健康・美容

これって夏バテ?夏バテはどんな症状なの?原因と対策は?

夏本番となり、暑い日が続くと、なんとなく体がダルかったり、食欲がなくなったり、胃腸が弱って下痢気味になったりなど、風邪をひいてるわけでもないのに体の調子があまり良くない、という経験はないでしょうか?

それは夏バテかもしれません。

でも、「夏バテ」とはよく聞く言葉ですが、「この症状がでたら夏バテだ!」って、判断するのは意外と難しくないですか?

そこで、そもそも夏バテとはどんな症状なのか?また、その原因や夏バテにならないための対策について、いちどおさらいしておきましょう。

スポンサーリンク

 

夏バテとは?

そもそも夏バテとはどういう意味でしょうか?

夏の暑さに対応しようと体が無理をしたり、この時期の湿気や気温の急激な変化に体がついてなくて、自律神経が乱れてうまく機能しなくなることがあります。

その自律神経の乱れが胃腸の不調や全身のだるさ、食欲不振などを招きます。

このような、自律神経の乱れに起因する体調不良を総称して夏バテと呼んでいます。
病気ではなく、病気の入り口のようなものです。

 

 

夏バテとは具体的にどんな症状?

自律神経の乱れにより、体には色々な症状が現れてきます。
夏バテのおもな症状は、

  • だるい、疲れやすい。
  • よく眠れない、眠りが浅い。
  • 寝ても疲れがとれない。
  • あくびがひんぱんに出る。
  • 食欲が出ない。
  • 胃がもたれる、消化不良。
  • 胃腸が弱り、下痢や便秘を繰り返す。
  • やる気、気力が出ない。
  • 体重が減った。

 

このような症状がいくつか重なったり、続いている場合は、夏バテのシグナルです。

夏バテは真夏だけでなく、秋に近づいたころに夏の疲れとして現れることもあります。

症状が長引いて日常生活に支障が出ないように、夏バテ対策をしっかり行うようにしましょう。

 

 

夏バテになってしまう原因

夏バテにつながる原因はいったいどんなものがあるのでしょうか?

自律神経の乱れ

暑くなると、汗をかいたり血管を広げたりして体温を逃し、暑さに対応しようとしますが、この動きは自律神経の働きによるものです。

しかし、猛暑の屋外から、エアコンで冷えた室内に入ったとき、温度差が急すぎて自律神経は対応しきれずに消耗してしまいます。これを1日に何度も繰り返すと自律神経に負担がかかり、バランスを崩してしまうのです。

これがひどくなると、目眩や食欲不振、頭痛などを引き起こす原因になるのです。

 

水分とミネラルの不足

夏は大量に汗をかきます。汗の中には、水分とナトリウムなどのミネラルが含まれており、それを体外に放出して体温を下げるのです。

しかし、体内の水分、ミネラル分が不足して汗が出なくなると、体温が上がり、熱中症のような体調不良につながります。

 

胃腸の機能の低下

暑さで体温が高くなると、胃腸への血流が少なくなり、消化機能が低下します。

そうすると栄養の吸収率が悪くなり、食欲がなくなってくるのです。

さらに、暑いからといって冷たい飲み物ばかり飲んでいると、胃腸が冷えて余計に胃の働きが低下して下痢になったりします。

 

スポンサーリンク

 

夏バテにならないための予防対策

では、夏バテにならないようにするためには、どのような対策をすればよいのでしょうか?

 

毎日バランスの良い食事をきちんと摂る

朝食も抜かずに、1日3食、栄養分をバランス良く摂ることが大切です。

食欲がない場合は、普段より少し塩味と辛味を強くするのもひとつの方法です。

 

水分補給をこまめに

熱中症にならないためにも、汗の出る体質にしておくことが大切。

汗をかくには、体の中にしっかりと水分が必要で、のどが渇く前に、こまめに少しずつ(コップ半分くらい)水分補給すると良いでしょう。

 

早寝、早起き。生活リズムを整える。

睡眠不足は夏バテの原因になります。お昼寝も有効な疲労回復手段です。

また、夜更かしせず、生活リズムを整えると、自律神経も安定してきます。

 

シャワーだけでなく、湯船に入る

暑いと、ついシャワーだけで済ませてしまいがちですが、ぬるめのお湯に半身浴でゆっくりと浸かることで、汗も出ますし、自律神経の働きを整えることもできます。

 

エアコンによる冷やし過ぎに注意

冷房の設定温度は28℃を目安に、外気温との差を大きくしないようにしましょう。
外出先などでエアコンが効きすぎているときは、上着を羽織るなどして体が冷えすぎないように調節をすると良いです。

 

 

まとめ

夏バテの予防には、規則的な生活、十分な睡眠、バランスのとれた食事という、普通のことをしっかり実践していくだけで良さそうですね。

暑さに負けずに、普段の生活リズムをしっかり保って、夏バテ知らずで暑い夏を乗り切りましょう。

 

スポンサーリンク

こちらも読まれています

-健康・美容

Copyright© 快適lifeブログ , 2024 All Rights Reserved.