日常生活

夏場の子犬や室内犬の暑さ対策はどうする?留守番の時心配です。

犬は基本的に暑さが苦手な動物です。

特に、短頭種や寒冷地が原産国の犬、マルチーズなど小型犬、体力のない子犬たちにとって、夏はとっても辛い季節です。

最近犬を飼い始めて、最初の夏を迎えるにあたり、どうしたらよいのか悩んでいらっしゃる方も多いのではないでしょうか?

夏の昼間に留守にする場合など、どんな対策をしたらよいのでしょうか?

スポンサーリンク

 

そもそも、犬の暑がっているサインとは?

犬は全身毛で覆われていて、人間よりも暑く感じるので、人間が「今日は少し暑いなあ」と感じるくらいの気温だと、犬は「今日はすごく暑くて参るなあ」と感じています。

でもその気持ちを言葉では表せないので、行動で感じ取ってあげるしかありません。

犬が暑すぎると感じているとき、どんな行動をするのか、代表的なサインを知っておきましょう。

 

  • パンティングする
    パンティングとは、舌を出してハアハアと短く呼吸をすることです。これで体温を下げようとしているのです。
    もし、室内でもパンティングするようになったら確実に暑がっています。
  • 日陰の冷たい地面、廊下などにお腹をベタっとくっつける
    お腹を冷たいところにくっつけて体温を下げようとしています。
  • 動きが鈍い。あまり動かない。
    動くと熱が発生するので体温が上がります。
    ですので、体温が上がらないように、無駄な動きをしなくなります。

 

犬は人間のように全身に汗腺がないので、汗で体温を下げることができません。
「暑いよー!」というサインに気付いたら、すぐに暑さ対策をしてあげてください。

 

 

簡単にできる犬の暑さ対策

犬が快適に過ごすために、簡単にできる代表的な暑さ対策をいくつかご紹介します。
取り入れられそうなものがあれば参考にしてください。

  • 部屋を涼しくする
    室内犬の場合、部屋の温度が上がらないように、カーテンを閉めて直射日光が入らないようにしましょう。
    また、空気や熱がこもってしまうので、適度に換気をすると良いです。

    状況によりますが、グリーンカーテンやよしずなどを設置するのも一案です。

    犬をケージに入れている場合には、日光の当たる窓際など、気温が上がりやすい場所には置かないよう配慮します。

  • エアコンをつける
    エアコンなしで閉めきった部屋はあっという間に30℃を超えてしまいます。
    クーラーを使用するときは、設定温度を28度前後にしてください。

    しかし、エアコンの冷気は床に溜まりやすいので、人にとって快適でも、犬にとっては冷えすぎることもあります。

    冷えすぎると体調不良の原因にもなりますので、それぞれのワンちゃんの体調を見ながらエアコンの温度設定をしてください。

  • 凍ったペットボトルをケージに入れる
    ペットボトル8割くらい水を入れて、空気を少し抜いて(へこんだ感じで)でフタをして凍らせます。(凍る時に水が膨張するため)

    それをそのまま、もしくはタオルに包んで与えると、お腹に抱えたりして喜びます。

    キャップを噛んだりして、水浸しになるかもしれないので、初回は様子を見ながら与えましょう。

    どうしても噛んでしまうなら、金属製の湯たんぽに氷水を入れて対応することもできますよ。

  • 大理石プレート、アルミプレート
    プレートが室温よりも低く、放熱効果があるので、その上に寝そべって体温を下げられます。

    これの最大の問題は、買ってみたものの、警戒して犬が乗ってくれない!ことがあるので、その時は諦めましょう。

    あと、アルミ素材は軽くていいのですが、部屋の温度が上がるとともにボードの温度も上がりやすいので、部屋が涼しくないとあまり意味がないです。

  • ジェルマット
    大理石は重いのでちょっと・・・という場合は、ジェルが充填されたマットが販売されています。

    冷蔵庫で冷やさなくても、ひんやりが持続します。

    犬用なので強度があるのですが、それでも噛みちぎって穴をあけてしまうかも。
    また、フワフワした乗り心地を嫌がるリスクあり。

  • 飲み水を多めに
    忘れがちなのが、飲み水をたっぷり用意してあげることです。
    水はすぐ温まりますので、水温が上がらないように置く場所にも気をつけてあげてください。

 

スポンサーリンク

 

犬の散歩時の暑さ対策

夏場の散歩はどうしたらよいのでしょうか?

真夏の日中に散歩をするなど絶対にしてはいけません。
一番いいのは、涼しい時間帯に散歩することです。

アスファルトが熱くない時間帯、すなわち、早朝5:00~6:00か、夜の22:00以降が理想です。

手でアスファルトを触ってみて、まだ熱い場合行かないほうが良いですが、止むを得ない場合は肉球を保護するために靴を履かせるなどの対策を。

また、散歩中の水分補給も忘れないようにしたいです。
ガブガブ飲ませるというより、必要に応じて適度な水分補給です。

近くに公園や河原等があれば、そういったアスファルトではない、草や土の多いところを選ぶのも有効です。

ただ、若く体力が有り余っているのであれば運動は必要ですが、老犬になってきているのであれば、夏場に無理に運動させる必要もないでしょう。
涼しい時間にちょっと気晴らし程度外に出すだけでも十分ですよね。

 

 

まとめ

夏場は人間も大変ですが、犬も生活しにくい季節です。

犬は人間よりも暑さに弱いということを頭に入れて、犬が辛い思いをしないよう、上手に暑さ対策を取り入れて、夏を乗り切りましょう。

 

スポンサーリンク

こちらも読まれています

-日常生活

Copyright© 快適lifeブログ , 2024 All Rights Reserved.