シーズンイベント

お祭りや縁日の金魚すくいのコツを伝授!動画あり

お祭りや縁日で出る屋台で必ずあるのが金魚すくいです。

子供達には大人気ですし、大人になったあなたも、一度はやったことがあるのではないでしょうか?

楽しいのですが、ポイと呼ばれるあの紙がすぐに破れてなかなかすくえないんですよね。

私なんか、すくえても1匹か2匹です。

どうにかしてもっと取れないものでしょうか?
そこで、今回はたくさん取れる金魚すくいのコツをまとめましたので、次回の縁日の時にチャレンジしてみてください。

スポンサーリンク

 

お祭り縁日での金魚すくいのコツ

金魚すくいでは、ポイという、丸いフレームに紙が貼ってあるモノを使っている屋台が多いので、そのためのコツをご紹介します。

 

選べるなら店を選ぶ

ポイにも紙の厚さがあり、5号が厚くて、7号が薄いです。
もし金魚すくいの屋台が複数出ているなら、破れにくいポイを提供している店を選びましょう。

紙の厚さを見分けるには、すでにやっている人を観察して、ポイを雑に扱っても破れていないなら紙が厚い証拠。

または、屋台の裏手に回って、ポイの入れてある箱があれば、箱に号数が印字されています。

 

ポイの表側ですくう

ポイには裏表があり、裏側ですくうと水が縁にたまり、破れやすくなります。
紙が貼ってあって、枠と紙との段差がない面が表側です。
表側ですくいましょう。

[]____[]←枠
  ↑表側

 

ポイは、サッと全面を濡らしてから使う。

全面が濡れていた方が、半分濡れているよりも紙の強度は上です。
なるべく濡らさないように使う人がいますが、濡れている所と濡れていない所の境目が破れやすくなります。
全面濡らした後は、金魚を狙う時だけ水中に入れるようにし、必要以上に水中に浸けておかないことも重要です。

 

スポンサーリンク

ポイを斜めに入水させる

できるだけ紙に水圧がかからないように、ポイは水を切るように斜めに入れます。

 

壁際かつ水面近くに浮いている金魚を狙う

壁際なら金魚が逃げる方向が減るので動きを予測しやすいですし、浅い所のほうが、ポイが傷むリスクを減らせます。

また、ポイと壁で金魚を挟むようにすくい上げるとかなり楽です。

 

当たり前ですが、小さい金魚を狙う

言うまでもありません。
大きいものほど破れやすくなります。

 

金魚の頭または斜め前からすくう

しっぽ側から狙うと逃げていくので、つい追いかけてしまうのです。
金魚は前か横にしか進めないので、前方側からポイを差し入れてすくいます。

 

水を排水しながらお椀へ

紙の上に金魚が乗ったら、あわてず、紙の上に水が残らないように斜めに引き上げましょう。
そして、難しいですが、水を切りながら金魚はできるだけポイの枠付近に移動させてお椀に運ぶと、破れにくいです。

 

金魚すくいのコツを動画で

 

【裏技】お椀の縁を水面近くまで下げる

金魚をすくい上げてお椀に移す時は、ポイが破れやすい瞬間です。
できるだけその時間を短くするために、お椀のほうも工夫しましょう。
お椀に水を9割くらいまで入れて、ほとんど水面下に沈んでいるような、お椀の縁が水面に近い状態で金魚を受け入れるようにします。

おじさんに注意される可能性と、子供にセコイと言われる可能性がありますので、自己責任でお願いします。

 

 

まとめ

いかがでしたか?

たかが金魚すくい、されど金魚すくい。

奥が深いですね。

金魚すくいで本気出すのも大人げないかもしれませんが、コツを知っていて損はないですから。

お子さんが苦戦しているときに、このコツを伝授して手伝ってあげるのも良いですね。

 

スポンサーリンク

こちらも読まれています

-シーズンイベント

Copyright© 快適lifeブログ , 2024 All Rights Reserved.