シーズンイベント

喪中の七五三お参りは鳥居くぐらなければOK?写真撮影は?

予定していた今年の七五三。そんな時に身内に不幸があって・・・。

喪中になるけど、子供の晴れ舞台である七五三はやってあげたい。

でもやっぱり七五三はお祝い事だから駄目なのか?鳥居さえくぐらなければOKなのか?せめて写真撮影くらいならOKなのでしょうか?

そんな疑問にお答えします。

スポンサーリンク

 

喪中に七五三のお参りをしても大丈夫?

結論から言うと、忌中である49日を過ぎれば良いとされています。

原則論からすれば、1年間は喪中(祝い事を避ける)となりますが、それは個人によって異なる気持ちの問題なのです。

たとえ喪中であってもお子さんの成長を祝うことで親族がお亡くなりになったことを乗り越えられるようでしたら、それはそれでお祝い事をされても良いでしょう。

神社側のほうも、50日祭(=49日)が終了していれば良いというところも多いので、もしやってみようということでしたら相談されてはいかがでしょうか。

 

故人や周りの親族の意向も確認したほうが

故人が生前、孫の七五三を楽しみにしていたのなら

「七五三を祝った方が故人も喜んでくれるはず」

と考えることもできますね。

しかし、両家の近い親族の方たちには、悲しみが癒えていない方もいるかもしれません。
七五三をやって良いか、気持ちを確認したほうが良いかと思います。

もし、七五三どころではないとか、喪中なんだからやめなさいという意見があったら、もともと数え年でやろうと考えていた場合は、満年齢である翌年でもお祝いできるので、延期しても良いでしょう。

ただし、翌年まで全員が元気かどうかは分かりませんので、注意が必要です。

もし、今年やりたいけども親族から反対意見があった場合は、無理に強行せず、故人やお子さんの気持ちを丁寧に説明してみると良いと思います。

 

スポンサーリンク

 

鳥居さえくぐらなければ、忌中でもお参りOK?

たまに、「神社の鳥居をくぐらずに、鳥居の脇から神社に入れば、忌中でもOK」みたいなことを聞くことがありますが、全く違います。

正しくは忌中(49日)は神社へ立ち入れません。鳥居の脇から入っても立ち入ったことになるのでNGです。
(喪中ならOKです。)

なぜかというと、 神道では 「死は穢れ(けがれ)であり、忌み嫌うべきこと」 とされ、神様の祀られている神社は神聖な場所で、穢れてはいけないのです。

忌中とは、神道の「穢れである死を忌む期間」なので、神社には参拝しない期間なのです。

一方「喪中」は死者を偲び追悼する期間になります。
故人の冥福を祈りながら生活をする期間ですので、堂々と鳥居をくぐって参拝出来ます。

 

 

喪中に七五三の記念写真撮影はOK?

確認してきたように「喪中」のお参りはOKなので、写真撮影だってOKです。

写真館には喪中や忌中の制限はありませんから、忌中でもOKですが、気持ち的にはあまり気分が良くないのではないでしょうか?

 

 

喪中の七五三 まとめ

49日(忌中)を過ぎれば、喪中でも七五三や写真撮影をするのは問題ありません。

ただし、ご自身の気持ちの整理がついていないとか、両親などの親族と意見が合わないなどという場合には、お祝いを延期することも検討するしかないでしょう。

七五三をやるかどうか検討する時に忘れてならないのは、亡くなった方の気持ちやお子さんの気持ちですよね。

そこを踏まえて決めていただければ、後悔しない結果になるのではないでしょうか。

 

関連記事

>>七五三の母親の服装はワンピースが定番?色などのルールは?

>>七五三 男の子はいつ?女の子はいつ?早生まれ11月生まれの場合は?

 

スポンサーリンク

こちらも読まれています

-シーズンイベント

Copyright© 快適lifeブログ , 2024 All Rights Reserved.