部屋でタバコを吸っていると、真っ白だった壁紙がいつの間にか黄ばんできます。
掃除する面積が広いのが参りますが、キレイになると、圧倒的に部屋が見違えます。
そんな、広範囲に汚れた壁紙の正しい掃除の方法と使う洗剤をご紹介します。
タバコの煙で黄ばみとニオイが
部屋でタバコを吸うと、壁も天井も黄ばんでしまいますが、これはタバコの煙に含まれている「タール」が原因。
このタールにはニオイも含まれているため、タールが壁に付着すると、タバコのニオイも部屋に染みついてしまいます。
煙なので、部屋中に行き渡って掃除の範囲が広いのが最大のネックなんですよね。
壁紙の掃除の方法!ヤニや黒ずみがついた時は?
黄ばみの原因であるタールは油系の汚れ。
油系の汚れを落とすには、アルカリ性洗剤がおすすめです。
そこで、安価で安心の「セスキ炭酸ソーダ」を使って掃除していきましょう。
消臭効果も期待できるので一石二鳥ですね。
1.まずはハタキ等で壁のホコリ汚れを取る
まずはハタキのようなもか、掃除機が届く場所なら掃除機でホコリを吸い取ります。
掃除機の場合、先にブラシの付いたヘッドを使うのがいいでしょう。
いきなりタオルなどでこすってしまうと、ホコリがザーッと広がり、壁を汚してしまうこともあります。
2.セスキ炭酸ソーダ水を作る
スプレー容器を用意し、水500mlに対しセスキ炭酸ソーダ小さじ1の割合で溶かします。
3.壁にスプレーし、スポンジでこする
汚れた壁に先ほど作ったセスキ炭酸ソーダ水をスプレーし、台所用の柔らかいスポンジででこすってから余分な水分はキレイな雑巾等で拭き取ります。
一気に広範囲にスプレーすると、拭き取りが間に合わなくて垂れた筋が残ったりするので、一度にできる範囲にこまめにスプレーしていきましょう。
4.汚れが落ちにくい場合は、メラミンスポンジを使用
頑固な黄ばみ汚れには、研磨効果のあるメラミンスポンジで軽くこすってみましょう。
ただしこれは、壁紙に小さな傷をつける恐れがありますので、壁紙の光沢がなくなったりします。
隅っこのほうで試してみて、大丈夫そうならやってみてください。
作業時の注意点
壁紙は意外と弱い素材なので、掃除する時はちょっとした注意が必要です。
壁紙のつなぎ目に水分が入り込まないようにする。
つなぎ目から中に水が入ってしまうと、壁紙が剥がれてくる恐れがありますので、つなぎ目部分は慎重に作業してください。
濡らし過ぎると壁紙が縮む
壁紙をベチョベチョに濡らしてしまうと、乾く時に壁紙がほんの少し縮みます。そうすると、つなぎ目が広がったり、剥がれたりすることがありますので、濡らし過ぎも禁物です。
洗剤が使える壁紙は【ビニールクロス】
壁紙にも種類があり、今回ご紹介した洗剤を使ってのお掃除ができるのは【ビニールクロス】の場合です。
(一般家庭で普及しているのは、写真のようなビニールクロスです。)
布製や紙製の壁紙の場合は、水や洗剤がしみ込んでしまうため、洗剤を使ったお掃除は、基本的にはできません。
ヒドイ黄ばみは完全には取れない
長年蓄積したようなヒドイ黄ばみ汚れは、壁紙素材の微細な穴の中にまで汚れが入り込んでしまっているため、残念ながらいくらやっても落ちないことがあります。
また、軽い黄ばみだとしても、貼り替えから5年~10年も経過している壁紙だと、壁紙自体が経年劣化で黄ばんでいますので、入居したてのような白さには戻りません。
あまりゴシゴシやると壁紙が痛んでしまいますので、ほどほどでやめておきましょう。
壁紙の掃除の方法!洗剤はどれ?
セスキ炭酸ソーダ水を作るのが面倒とか、落ち方が今一つだった時は、市販の洗剤を使ってみるのも良いでしょう。
マジカルクリーナー3S
ちょっとお値段高めですが、ホテルや旅館でも使用されているクリーナー。
再汚染防止剤入りで、汚れが付きにくくなります。
布の壁紙にも使える洗剤
布の壁紙ならこちらの洗剤で試してみてはいかがですか?
壁紙のタバコヤニ汚れ まとめ
タバコのヤニ汚れは結構厄介で、完全に落とすのが難しいんですね。
でも、「少しでもキレイにしたい」ということであれば、今回のお掃除方法はきっとお役に立てるはず。
壁紙は非常に柔らかくて弱い素材ですので、ゴシゴシやると傷ついたり破れたりしてしまいます。
優しくゆっくりと、時間をかけてやるようにすると良いですよ。