シーズンイベント

初詣参拝のやり方~神社編とお寺編~ 動画でも紹介します

初詣で神社やお寺まで行ったはいいけど、正式な参拝のやり方を忘れちゃった(汗)!

前にいる人の見よう見まねでやり過ごすことができれば良いですが、あらかじめ知っておけば、正月早々焦らなくて済みますね。

お寺と神社では少しやり方が違いますので、ここでおさらいをしておきましょう。

スポンサーリンク

 

初詣 神社での参拝のやり方

まずは神社から。
神社によって多少の違いがありますので、ここでは一般的な例としてご説明します。

  1. 鳥居をくぐる前に一礼します。
    鳥居から先は聖域ですから、神様への敬意を示します。
  2. 参道(拝殿までの道)の真ん中は神様が通る場所なので、端を歩きます。
  3. 手水舎(ちょうずや)で左手→右手→口の順に清めます。
    口をすすぐときは右手でひしゃくを持ち、左手のひらに水をためてすすぎます。
    そのあと左手に水をかけて清め、ひしゃくを垂直に立てた状態にして余った水で柄をすすぎ、元あった場所に伏せて置きましょう。
    (もう少しスクロールすると手水の動画があります。)
  4. 賽銭箱の前で軽くお辞儀をし、鈴を2、3回鳴らし賽銭をそっと入れます。
  5. 二礼二拍手一礼をします。
    • 深く2回お辞儀をする
    • 両手を胸の高さで合わせてから右手を第一関節分くらい手前に引いて、肩幅程度に両手を開いて拍手を2回打つ。
      パンパンッと短時間ではなく、1秒くらい間を開けて。
    • 両手をきちんと合わせたまま祈願する
    • 両手を降ろし、深く1回お辞儀をする
  6. 拝礼が終わって退く時は、軽く1回お辞儀をしてから下がります。
  7. 境内から退く際には、鳥居の前で本殿に向き直り一礼します。

※なお出雲大社の場合は「二礼四拍手一礼」になります。

 

【動画】手水舎での手水のしかた

 

【動画】神社の拝礼のしかた

 

スポンサーリンク

 

初詣 お寺での参拝のやり方

ここからはお寺編です。
お寺によって多少の違いがありますので、ここでは一般的な例としてご説明します。

  1. 山門(最初の入り口)でくぐる前に合掌一礼します。
    くぐる時は敷居を踏まないように、またぎましょう。
  2. 参道は真ん中でも端でもどこを歩いても構いません。
  3. 手水舎がある場合には神社と同様の流れで清めます。
  4. 常香炉がある場合は、煙を浴びて体を清めます。
  5. 賽銭箱の前で軽く一礼し、賽銭をそっと入れる。
  6. 本堂に向かって静かに合掌し、そのまま軽く頭を下げて祈願する。
  7. お祈りが終わったら手を降ろし、一礼して退く。
  8. 山門から出る際には、本堂に向き直って合掌一礼します。

 

【動画】お寺の参拝のしかた

 

 

お賽銭の金額は?多いほどご利益あるの?

参拝のしかたは、これでだいたい理解できました。

では、お賽銭の金額には決まりがあるのでしょうか?
金額が多ければ何か良いことが起きるのでしょうか?

 

5円玉が縁起が良さそうな気がしますが、これは「ご縁」との語呂合わせです。
縁起を担ぎたい人は、5円のほか50円や500円でも構いません。

でもお賽銭に金額の決まりはありません。

そもそもお賽銭は「このお金で私の願いを叶えてください!」という未来へ向けたお金ではなく、「前回のお願いをかなえていただいた感謝の気持ちです!」という、お礼の意味があるのです。

金額は、自分の感謝の気持ちに合ったもので良いのですね。

 

 

まとめ

意外と知らない参拝の作法。
神社とお寺では参拝の作法が異なりますので、失礼のないように、しっかりとやり方を頭に入れておきましょう。

正しいやり方を知っていれば、すがすがしい気持ちで初詣が出来そうですね。

 

スポンサーリンク

こちらも読まれています

-シーズンイベント

Copyright© 快適lifeブログ , 2024 All Rights Reserved.