家族連れや夫婦で引越ししたら必ず行うのがご近所への挨拶。
これから長くお世話になる地域の方々への大切なコミュニケーションです。
いつ、何時ころ、どの範囲まで挨拶すればよいのか?不在だったらどうすべきか?など、引越しの挨拶で失礼にならない方法をお伝えします。
引越しの挨拶はいつすべき?
可能であれば、引越しの前日までに伺うとベストです。
引っ越し当日は、狭い道路にトラックを長時間停車したり、騒音が出たり、エレベーターを独占したりなど、ご近所に迷惑をかけることは間違いありません。
でも、あらかじめ、引越し当日のお詫びも含めて挨拶をしておけば、ご近所の方々も多めに見てもらえることでしょう。
でも現実的には事前の挨拶は難しいもの。
不在の場合だってあるでしょう。
そんなときは、手書きの挨拶状をお相手のポストに入れておくだけでもだいぶ印象が違ってくると思いますよ。
お手紙の一例として・・・
△△に、○月○日に引っ越してまいります。
(可能であれば作業時間帯も)
当日は引越し作業で何かとご不便、ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願い申し上げます。
××より引越してまいりまして、こちらの地域には不案内でございますので、後日、改めてご挨拶に伺いたく存じます。
前日までに挨拶ができない場合は、遅くとも引越し当日にはご挨拶に伺いましょう。
引越しの挨拶に伺う時間帯は?
当たり前ですが、一般的な食事の時間や、早朝・深夜はNG。
できれば土日祝の午前中も避けて、平日の10時~18時または休日の14時~18時の時間帯に挨拶に伺うのが、一番ご迷惑になる可能性が低いといえます。
引越し作業が終わって、業者さんが帰った直後がその時間帯に当てはまれば、引っ越し当日にサッと伺いましょう。
そして、紹介の意味も込めて、同居のご家族全員で挨拶に伺うのが望ましいです。
ご挨拶は、遅くとも引越し後1週間までをめどにします。
不在だったら?
相手が不在の場合、その日の別の時間帯にもう一度伺うか、日を改めてご挨拶に伺うのが良いでしょう。
ドアノブに挨拶状と粗品をぶら下げて済ませてしまうのは、印象を悪くしかねませんので、最後の手段と思った方が無難ですよ。
お手紙の一例として・・・
何度かご挨拶に伺いましたがご不在でしたので、書面にて失礼いたします。
引越しの際はお騒がせいたしまして申し訳ございませんでした。
これから何かとお世話になることと存じますが、どうぞよろしくお願いいたします。
心ばかりの品をお贈りさせていただきますので、どうぞお納めください。
範囲は?
一般的には、戸建て住宅の場合は自分の家から見て向かい側3軒・左右2軒の戸建て(向こう3軒両隣)に挨拶に行くのが良いとされています。
また、マンション・アパートなどの集合住宅の場合は、最低でも、上下左右の4戸は必須です。
さらに、ワンフロア10戸程度なら、同じ階のお宅全てにも挨拶をしておくと良いでしょう。
同じ階の方とはすれ違う機会が多くなるので、挨拶をしておくことで、今後、コミュニケーションが取りやすくなりますよね。
そして、管理人さんや大家さん、自治会長さんなどへの挨拶も忘れないようにしましょう。
まとめ
人間関係は全て挨拶から始まります。
女性の一人暮らしなど、特別な事情がない限り、ご近所への挨拶は速やかに、迷ったら広めにしておいて損はないですよね。
引越し時の挨拶をしっかりとしておくことで、気持ちのよいご近所付き合いをスタートしましょう。
※引越し挨拶の手土産に何を持って行く?
https://kaiteki-blog.com/2821.html
※手土産につけるのしはどうすればいい?
https://kaiteki-blog.com/2816.html