日常生活

幼稚園のお弁当箱!年中年少おすすめのサイズとフタの種類は?

子供が幼稚園に入園するとき、お弁当箱を用意しないといけませんね。

どれくらいの大きさが適切なのでしょうか?
年中さん、年少さんと、1学年違うだけでも食べる量がだいぶ変わってきますよ。

入園時に選ぶお弁当箱のおすすめサイズとフタの種類について確認しておきましょう。

スポンサーリンク

 

年中、年少 おすすめの弁当箱サイズは?

まず、皆さんよく選ぶ大きさが

年少さん・・・280ml~300ml
年中さん・・・360ml~370ml

です。

我が家の子供たちも年中のときは、370mlのお弁当箱を使っていてちょうど良かったですよ。

手に取ると意外と小さく感じるかもしれませんが、幼稚園ではお弁当の時間が短いですし、慣れない環境で食べ残すことよりも、完食できた達成感を大事にしてあげたいので、お家で食べる昼食よりも少なめでOKなんです。

残さずお弁当を食べられるように、初めのうちはおかずは大好物中心に入れてあげたいですね。

幼稚園という環境に慣れてきて、足りないようでしたら、サイズを大きくしていけば良いのではないでしょうか?

 

 

幼稚園のお弁当箱はかぶせ式orパッキン式?

サイズが決まったら、次はフタの開け方を考えます。

カポッと外し、かぶせてしまう「かぶせ式」
フタの両脇をパチンと開ける「パッキン式」

の2種類が主流です。

どちらでもOKですが、大事なのは、準備からお片付けまでの全てをお子さんが一人で簡単にできるかな?ということです。

 

かぶせ式のお弁当箱はどうなの?

かぶせ式最大のメリットは、年少さんでも簡単にフタを開けられること。

ただし、デメリットも。

密閉していないので、汁の出るおかずは入れられませんし、気をつけていても意外と汁漏れするんですよね。

また、ゴムバンドでふたが開かないように止めるのですが、お片付けのときに外したゴムバンドを再び止めるのが難しい場合があります。

 

パッキン式はどうなの?


おかずの汁がほとんど漏れないので、年齢を問わず人気があります。
弁当箱が入っているカバンでもお構いなしに揺らしますからね。

デメリットは、子供が開けることはできても、お片付けの時にパチンと閉められない場合があります。
また、持ち手部分が壊れやすいので、買い替えがあるかもしれません。

 

どちらを使うにしても、お弁当箱を買う前に、家にあるもので開け閉めを練習させてみて、上手にできるほうを選んだ方が良いですかね。

幼稚園でのお弁当に慣れるまでは、特に年少さんは簡単な動作で蓋の開け閉めができるかぶせ式のお弁当箱がおすすめです。

パッキン式は、開ける時に密閉度が増して開けにくくなっていることもあります。力を入れて開けた瞬間、弁当箱をぶちまけてしまうことも!

 

スポンサーリンク

 

幼稚園のお弁当箱はアルミがいい?

かぶせ式のみになりますが、アルミのお弁当箱も結構便利です。

プラスチックみたいに洗ってもぬるぬる油汚れが残らないし、パッキンもないから洗いが楽です。
ただし、食洗機やレンジは使えませんのでご注意を。

 

注意! 幼稚園によっては、お弁当箱の形状や素材を指定している所もあります。

指定のしかたとしては

「保温庫で温めるので、(変形しない)アルミのお弁当箱にして下さい」
「ゴム止めのお弁当箱は禁止。」
「パッキン式のお弁当箱は禁止。」

など、様々です。

お弁当箱を買う前に、幼稚園側の指定がないか?確認しておきましょう。

 

 

幼稚園のお弁当箱 まとめ

年少さんから入園する場合は280ml~300ml、年中さんから入園する場合はから360ml~370mlから始めてみましょう。

幼稚園が始まる前に、実際にお弁当の中身を詰めて、開け閉めの練習をしておくと、しっかり扱えるのか?食べきれるのか?などが分かるので、子供も安心してお弁当の時間を迎えられると思いますよ。

 

お弁当箱を買うなら、お店を回るより、楽天市場で見たほうが種類豊富で選びやすいです。

>>楽天市場で300mlサイズのお弁当箱を見る

>>楽天市場で360mlサイズのお弁当箱を見る

 

スポンサーリンク

こちらも読まれています

-日常生活

Copyright© 快適lifeブログ , 2024 All Rights Reserved.