友人などの結婚式に招待された時、絶対に出席できない事情はないけども、何となく出席したくない時ってありませんか?
でも、正当な理由がないので断りにくい・・・。
そんな時(嘘でも良いので)、納得してもらえる欠席理由や断り方、メッセージの書き方についてご紹介します。
できれば事前の打診の時に断るほうが良い
結婚式の招待状を送る相手というのは、事前に結婚の報告と結婚式への参加が確認できている人に送るのが一般的です。
したがって、あなたにも招待状が届く前に「私の結婚式〇月〇日なんだけど来てくれる?」と打診があったはず。
この「打診」の段階で断れれば、新郎新婦側の手間や費用への影響はまだほとんどないので、できればこの段階でスパッと欠席の旨を伝えたいですね。
結婚式 本当の欠席理由あれこれ
本当に出席できない理由があればそれを正直に説明して納得してもらえばよいでしょう。
でも、いろいろな事情で「行けるけど行きたくないケース」もあるんです。
例えば、新郎新婦には言えない、本当の欠席したい理由とは・・・
普段あまり親しくない友人で、どう見ても人数合わせ的な雰囲気がある。 |
その結婚式の出席者が他人ばかりだったり、嫌いな人とテーブルが一緒になるのが目に見えている。 |
結婚式場が超遠方なのに、交通費を出してくれそうにない。 |
着ていく服がなかったり、本当に経済的に余裕がなくご祝儀が出せない。 |
出身地の小中学校時代の友人で、その地元の他の友人とも疎遠で何年も連絡とってないし会ってない。行っても話が弾まない。 |
付き合いはある人だけど、その人のために自分の時間とお金を使うのが嫌。 |
結婚式に出席することは、準備も大変、お金もかかる、休日を丸1日使うことになるので、声をかけてくれたこと自体は嬉しいのですが、どうしてもこういう気乗りしないケースは出てきてしまいます。
かといって、本当の理由を伝えたら、相手が傷つくとか、今後の関係がギクシャクするとか、いろいろ想像してしまいます。
新郎新婦に伝える欠席理由あれこれ
せっかくお誘いいただいたので、できるだけ相手を傷つけずに断りたいものです。
本当の理由はどうあれ、新郎新婦に伝える理由はどうすればよいでしょうか?
こういう時は、自分のわがままで行けないわけでなく、他の人が原因で行けないのであれば、相手も突っ込みにくいし、仕方ないよね、となりやすいですよ。
例えば・・・
- 法事が決まっている。
- その日は仕事が外せない
- 長期出張が入っている。
- 出産予定日に近い。
- 子供の部活の大事な試合や運動会がある。
- 同じ日に親族の結婚式がある。
- 同じ日に友人の結婚式が先に決まっている。
- 子供が小さくて当日預けるあてがない。
このあたりが無難に丸く収まる理由でしょうか。
結婚式の欠席を伝える時の文例
メールで欠席を伝える時や、招待状の欠席の返信に添える一言、お祝いに添える文章として参考になる文例をいくつかご紹介します。
※なお、法事のような、結婚式の場に相応しくないような暗い内容であれば、理由ははっきり書かず濁して書くのがマナーです。
あいにく当日は親戚の結婚式があり欠席させていただきます
末永いお幸せを心よりお祈り申し上げます
お招きいただき大変うれしいのですが
あいにく子供がまだ生後間もないので残念ながら欠席させていただきます
心ばかりのお祝いを送りました お幸せをお祈りします
お招きいただきありがとうございます
当日はあいにく所用があり出席できません
お二人のお幸せを心よりお祈り申し上げます
欠席だとしても、お祝いは贈る?
今回欠席したことで、その方と縁が切れても良いということであれば、お祝いを贈るのは考えてしまいますが、お祝いしたい気持ちがあり、今後も何かとお付き合いの可能性もあるようでしたら、是非贈り物をしてください。
・フラワーアレンジメント
・祝電(当日会場へ贈る)
・ご祝儀(10,000円を手渡しか現金書留で)
どれか一つでも良いですし、ご祝儀+祝電 でも良いでしょう。
まとめ
しっかり祝福したい気持ちが整わない状態で結婚式に出席しても、かえってご迷惑になります。
でも、どんな背景があったとしても、あなたに来てほしいと声をかけてきてくれたわけですから、欠席して申し訳ないという気持ちと、結婚おめでとうという気持ちだけでも伝えるようにしましょう。