日常生活

ブリ、ハマチ、カンパチって同じ魚?味や見た目の違いはあるの?

お寿司屋さんで見かけるネタの「ブリ」「ハマチ」「カンパチ」。
全部ネタの色がそっくりなんですよね。

そんなに味に差がないので「全部同じ魚?」って思ってしまいます。

でも実は、ブリとハマチは同じ魚、カンパチは別の魚です。
寿司をよく食べるなら、是非違いを知っておきましょう。

スポンサーリンク

 

まずはブリとハマチについて

寿司ネタや、鮮魚コーナーでも見かける「ブリ」と「ハマチ」ですが、実はこれ、同じ魚です。

ブリは「出世魚(しゅっせうお)」といって、大きくなるにつれて呼び名が変わる魚です。
また、日本全国でたくさん獲れる魚なので、地方によっても呼び名が異なり、大変多くの呼び名が存在しています。

ブリは一番大きくなった時(約80cm~)に「ブリ」と呼ばれ、若い時(50cm前後)が一般的に「ハマチ」と呼ばれています。

だから、「ブリ」と「ハマチ」は、同じ魚で大きさが違うだけということになりますね。

ブリの地方ごとの一般的な呼び名

関東関西北陸
~35cmワカシワカナ、ツバスコゾクラ
35~60cmイナダハマチフクラギ
60~80cmワラサメジロガンド
80cm~ブリブリブリ

関東では「ハマチ」はあまり耳にしません。むしろ「イナダ」のほうが良く聞きますよね。
イナダもブリの若魚なので、ブリとイナダは同じ魚なんですね。

人間と一緒で、年を取ると体の脂分が多くなるので、ハマチやイナダよりも、体の大きいブリのほうが脂が乗っているので、刺身はもちろん、煮たり焼いたりしてもふっくらジューシーなわけです。

大きさに関わらず、養殖もののブリを”ハマチ”という場合もあるようですよ。

 

スポンサーリンク

 

カンパチは?

ブリとカンパチは違う魚です。

カンパチも正式な出世魚ではないのですが、同じように成長に応じて呼び名が多少変わります。

カンパチの地方ごとの一般的な呼び名

関東関西
~40cmショゴ、ショッコシオ
40~60cmシオゴシオ
60~80cmアカハナカンパチ
80cm~カンパチカンパチ

こちらはサイズに関係なく適度に脂がのっている魚で、あまり大きいものよりも、2~3kg程度のものが特に美味しいと言われています。

刺身にして食べるのが最高です。

 

 

ブリとカンパチ 見た目や味の違い

ブリとカンパチは別の魚だということが分かりました。
では実際にどんな見た目なのか、味も違うのか?見てみましょう。

ブリ


成魚は1mくらいまで成長し、体は細長い紡錘型です。

背中は青緑色、お腹は銀白色、体の中央には黄色の縦帯があります。

ブリは寒い時期が特においしく、それ以外の季節は味が少し落ちます。

噛んだ時の食感は、フワッと柔らかい感じです。

 

カンパチ

画像出典:wikipedia

横から見ると、口元から目の方向に斜めに褐色の帯があります。
これを正面から見ると、漢字の「八」の字に見えることから間八(カンパチ)という名がついたといわれています。

成魚は1mくらいまで成長、ブリに比べて体型は扁平で、体高があります。

背中はくすんだ黄土色で、ブリと同じように体の中央には黄色の縦帯があります。

ほぼ刺身向けと言ってもいい魚で、ブリよりも高級魚として扱われています。

カンパチは一年を通しておいしく、食感は身が締まっていてコリコリ感があります。

 

 

ブリ、ハマチ、カンパチの違い まとめ

ブリ(ハマチ)もカンパチも、スズキ目アジ科ブリ属に分類され、兄弟のような魚ですから、見た目も味も似ていますね。

カンパチのほうが高級魚ですが、どちらも非常に美味しい魚です。

今度お寿司を食べる時は、違いを噛みしめながら、ありがたく食べたいですね。

 

スポンサーリンク

こちらも読まれています

-日常生活

Copyright© 快適lifeブログ , 2024 All Rights Reserved.